第45回筆記試験各問試験テーマ
番号 | 解答 | テーマ |
関係法規・制度 運営管理 |
1 | 4 | 理美容師法全般・知事等の事務 |
2 | 3 | 免許・理美容業務 |
3 | 1 | 免許・欠格条件 |
4 | 2 | 行政処分・業務停止 |
5 | 4 | 開設の届出・罰則 |
6 | 4 | 開設の届出・届出の変更 |
7 | 3 | 生衛法 |
8 | 1 | 運営管理・関連法規・労働法規 |
9 | 2 | 運営管理・国民年金 |
10 | 3 | 運営管理・医療保険 |
番号 | 解答 | テーマ |
公衆衛生・環境衛生 |
11 | 4 | 保健水準・出生率と死亡率 |
12 | 3 | 保健水準・平均寿命 |
13 | 2 | 生活習慣病・喫煙と飲酒 |
14 | 4 | 住環境・理美容所の環境 |
15 | 1 | 衛生害虫・アタマジラミ |
感染症 |
16 | 1 | 感染経路 |
17 | 4 | 微生物の特徴 |
18 | 2 | 感染の種類・状態 |
19 | 3 | 予防接種 |
20 | 2 | 各種感染症・麻しん |
衛生管理技術 |
21 | 4 | 消毒法全般・殺菌の詳細 |
22 | 2 | 紫外線消毒 |
23 | 2 | 化学的消毒法・消毒薬 |
24 | 1 | 消毒薬の調製 |
25 | 3 | 対象別消毒法 |
番号 | 解答 | テーマ |
人体の構造及び機能 |
26 | 2 | 顔部の名称 |
27 | 3 | 神経系・自律神経 |
28 | 1 | 感覚器系・平衡器官 |
29 | 4 | 血液・ヘモグロビン |
30 | 3 | 筋系・呼吸運動 |
皮膚科学 |
31 | 3 | 皮膚の構造 |
32 | 2 | 皮膚付属器官 |
33 | 1 | 皮膚と皮膚付属器官の生理機能 |
34 | 1 | 皮膚と皮膚付属器官の保健 |
35 | 4 | 皮膚疾患 |
番号 | 解答 | テーマ |
香粧品化学 |
36 | 3 | 油性原料 |
37 | 4 | 界面活性剤 |
38 | 1 | 香粧品の配合成分 |
39 | 2 | パーマネントウェーブ用剤 |
40 | 4 | サンケア製品 |
番号 | 解答 | テーマ |
美容理論 |
41 | 4 | 文化論・流行(服装) |
42 | 2 | 文化論・流行(髪型) |
43 | 1 | 文化論・礼装 |
44 | 3 | 美容用具・ドライヤー |
45 | 1 | 美容用具・レザー |
46 | 2 | シャンプーイング |
47 | 4 | デザイン・錯視 |
48 | 2 | カット技法 |
49 | 1 | セニングカット |
50 | 1 | パーマネントウェーブ技術 |
51 | 4 | カール技法・カールステム |
52 | 2 | カール技法・ピンカール |
53 | 4 | ヘアカラーリング技術 |
54 | 3 | メイクアップ |
55 | 3 | まつ毛エクステンション |
番号 | 解答 | テーマ |
理容理論 |
41 | 2 | 文化論・流行(髪型) |
42 | 4 | 文化論・流行(服装) |
43 | 1 | 文化論・礼装 |
44 | 3 | 頭部の名称 |
45 | 4 | 理容用具・理容刃物 |
46 | 2 | 理容用具・シザーズ |
47 | 3 | ヘアデザインの要素 |
48 | 4 | スタンダードヘアカットの基本原則 |
49 | 1 | スタンダードヘアカット・すくい刈 |
50 | 3 | パーマネントウェーブ技術 |
51 | 3 | ワインディング |
52 | 2 | ヘアカラーリング技術・色彩 |
53 | 2 | レザーの持ち方 |
54 | 4 | レディースシェービング |
55 | 1 | シャンプーイング |